Category Archive: DIARY

臨時休業と2022年大型連休の営業時間のお知らせ!!

4月17日の日曜日は、誠に勝手ながら臨時休業させていただきます。

大型連休期間は、メニューの構成を変更して、定休日も休まず営業いたします。

営業時間は通常とは異なりますので、ご来店を予定して下さっているお客様におかれましては、お間違い無いなきようご確認お願い申し上げます。

4/17(日) 臨時休業

4/29(金) 10:00-16:00 (Lo)

4/30(土) 10:00-16:00 (Lo)

5/1(日)   10:00-16:00 (Lo)

5/2(月)   10:00-16:00 (Lo)

5/3(火)   10:00-16:00 (Lo)

5/4(水)   10:00-16:00 (Lo)

5/5(木)   10:00-16:00 (Lo)

5/6(金)   10:00-16:00 (Lo)

5/7(土)   10:00-16:00 (Lo)

5/8(日) 10:00-16:00 (Lo)


ご来店心よりお待ちしております。

カジヒデキさんのSKA VI FIKA? 2017 TOUR ~ フィーカしない?~京都編ご予約はこちらから!!

今年もカジヒデキさんの春のカフェライブツアー京都編を、ソングバードで開催して頂く事になりました!!

2012年の初来ソングバードコーヒーから5年、夢が叶って2017年も夢の続きをみているようです。

………………………………………………………………………………………………………………………………….

Photo_Kaji20th_350

…………………………………………………………………………………………………………………………

昨年20周年を迎えられたカジさん!!

今年もアニヴァーサリーイヤーは続いてます。今年も魔法かけまくって欲しいです。まずは1年ぶりのカフェライブで!!とっても楽しみです。

毎年作らせてもらっているセムラは、今回はアーモンドペーストではなくて、カジさんの地元千葉県の落花生を使おうと考え中です。富津市産のものが手に入れば最高ですね!ご来場の際は、カジヘッドセムラ風〜もよろしくお願いします。それでは!皆様のご予約こころよりお待ちしております。

お席は受付番号順となります。50名様を超えますと立ち見となりますので、

間近でみたい方、座ってみたい方は、お早めにご予約を!!

………………………………………………………………………………………………………………………………….

224() 20:00より受付スタート

SKA VI FIKA? 2017 TOUR フィーカしない?~

4.27 thu. 京都:SONGBIRD COFFEE

http://www.songbird-design.jp/

open 18:30 / start 19:30 3,000(要1ドリンクオーダー)

下記の情報をご記入の上、

info@songbird-design.jp まで送信して下さい。

件名. カジヒデキ4/27京都

1. お名前 (ご予約枚数分)

2. 予約枚数

3. 電話番号

………………………………………………………………………………………………………………………………….

ソングバードコーヒーからのお願い

立ち見をご希望のお客様はお伝え下さい。

返信可能なメールアドレスでお願い致します。

返信がないと思われた場合、一度迷惑メールフォルダをご確認後ご連絡お願い致します。

キャンセルは基本的に受付けておりません、止むを得ずキャンセルされる場合は420日までにご連絡お願い致します。それ以降になりますとキャンセル料3000円頂戴いたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。

427()にフィーカしましょう~!!!

カジヒデキさん「SKA VI FIKA? Spring Tour」まもなく!!!

いよいよ〜

4月1日(火)の天気予報は、晴れ!降水確率は0%!予想最高気温は20℃と最高の「SKA VI FIKA?」日和と言ってよいでしょうか…!
だけどもしかして…

ご来店のお客様へ、当店への代表的なアクセスをまとめてみました。
ご参考になれば!お店は黄色い旗が目印です。
ご不明な場合は075-252-2781までお問い合わせ下さい。(19:30以降はつながりません。)
……………………………………………………………………………………………………………………….

JRをご利用のお客様
「京都駅」→市バス 9,50,101号系統「二条城前」下車 
     →地下鉄烏丸線 「丸太町」下車 
     →地下鉄烏丸線「烏丸御池」→東西線「二条城前」下車 

京阪電車をご利用のお客様
「三条京阪」→地下鉄東西線「二条城前」下車 

「神宮丸太町」→市バス 93,202,204「堀川丸太町」下車 

阪急電車をご利用のお客様
「烏丸」→市バス12,101号系統「二条城前」下車
    →地下鉄烏丸線「丸太町」下車 

「四条大宮」下車 タクシーがおすすめです。

…………………………………………………………………………………………………………………….

現在、二条城は18時から夜間拝観を開催中です。
歩いて5、6分ですので、開場までのお時間にお立ち寄りなるのも良いですね。

お店の前を流れる堀川の桜も今とてもきれいです。
地下鉄東西線、市バスをご利用の方は、堀川沿いを歩いて来られるのおすすめです。

また、京阪の神宮丸太町下車ですと、かもがわ→御所→府庁→とお時間のある方はお花見しながらのご来店も気持ち良さそうですね。

そして!!
明日は、当店もセムラ!をご用意しております!!!

他にもおいしいドリンクや、軽いサンドイッチをご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

楽しみですね〜

皆様、お気を付けてお越し下さいませ!!!

kurata

はちけいナイト vol.2 ~ vol.4

時々、お友達を連れてレコードを持って遊びに来てくれるはちけいさんというお客様がいます。

ツイートをふぁぼらせていただくこともしばしば、大好きなお客様のひとりです。

集まった仲間とジャケットを眺めながら、お気に入りの曲に耳を傾け、その時代背景や音楽の話をしたりします
はちけいさん主催ということで、それを勝手にはちけいナイトと呼ぶことにしました。

みなさんとってもお詳しいので、私はコーヒーやカレーをつくる合間にうんうん、フムフム、へぇー、そうなんやー、と相づちを打つばかりですが、それがとても楽しいんです。

こちらが、そのはちけいさん。今日もキラキラ。

IMG_0710

9月に初回があって以降、実は…既に3回もはちけいナイトは開催されていたのでした!その時のレコードを一気に紹介していきます。

はちけいナイトvol.2
9月21日(金)

IMG_1934

一枚目
TARKUS Emerson Lake & Palmer   平清盛の挿入歌としていま話題の?
表題曲であるタルカスは、20分を超える壮大な組曲になっている。想像上の怪物・タルカスが火山の中から現れ、地上のすべてを破壊し尽くし、海に帰っていくというストーリーになっている。と書いてありました。

IMG_1927

2枚目
KARAJAN ベートーヴェン第6番「田園」〜第一楽章〜
これをかけていたある日、お客様からお礼を言われました。「久々に聴きました。やっぱりすごくいいですね。なんかやる気でました!ありがとう」って、音楽も出会いなんだなってうれしくなりました。

IMG_1910

IMG_1912

3枚目
PIPES OF PEACE Paul McCARTNEY セイセイセイとか入ってるやつ。

IMG_1916

4枚目
ZIGGY STARDUST DAVID BOWIE  名盤を。めちゃかっこえぇ。

IMG_1940

さすがにかけてもらえそうにない4枚目
PANIO THE WORLD おニャン子クラブ 閉店後にセーラー服を脱がせないで冬のオペラグラスうしろゆびさされ組をききました。

—————————————————————————————————————————————————————

はちけいナイトvol.3
11月2日(金)

IMG_1931

IMG_1932

一枚目
Psycho killer 77 TAKING HEADS はちけいさんにはめずらしくアメリカのバンド。
Qu’est-ce que c’est? fa fa fa fa fa fa fa fa fa far …
これもかっこよかった。 デッキシューズを履いて、ギター1本とラジカセを持ってステージに現れたデヴィッド・バーン。

IMG_1930

2枚目
MAJI-MAGIC 中川勝彦 ショコタンこと中川翔子ちゃんのお父上。シンガーだったのですね。知らなかった。メッセージが素敵でした。はちけいさんもこの時はじめて聴いたらしく、私たちの感想は早すぎたB’Zとか言っていました。

IMG_1918

IMG_1921

3枚目
Michel Polnareff シェリーに口づけが有名です。
原曲というよりも、pizzicato fiveとかcubismo grafico mix とかcubismo grafico five すなわちchabe くんのイメージが強いです。

IMG_1942

4枚目
RELICS PINK FLOYD   全体にとにかく暗い。この動画をつくったひとはすごい。

IMG_1929

5枚目
EYE IN THE SKY THE ALAN PARSONS PROJEST 1975年にデビューしたイギリスのロック・バンド。キーボード担当のアラン・パーソンズとボーカル担当のエリック・ウールフソンの2人を中心として結成。と書いてありました。

IMG_1917

最後6枚目
ザ•ベスト小泉今日子 なんかほっとします。今回収録されている曲の中から、The Stardust Memory (高見沢さんが作詞作曲だったんですね。)となんてたってアイドル (秋元康さんと筒美京平さん) を聴きました。ほかの曲もそうそうたる方が手がけられていて、さすがアイドル黄金時代。

———————————————————————————————————————————————————–

と、ここで力つきたので、vol.4の分はまた次回に。
お楽しみに〜。

SONGBIRD COFFEE.KURATA

ギャラリーモーネンスコンピス『みんなの富士山』展 

IMG_1190

2012年元旦より、ギャラリーモーネンスコンピスさんで開催された、「富士山の切り紙」展。
主宰の井上由季子さんのお父様による3000枚もの富士山の切り紙が堂々と展示されました。
由季子さんのお義母さまの久喜子さんによるの切り紙も圧巻でした。

同年、お父様が他界され、2013年は追悼の意を込め『みんなの富士山』展が、2月8日より開催されます。それに伴い、現在モーネさんでは皆さんによる富士山の切り紙を募集されています。

ご興味のある方、是非!
みなさんの力で盛り上げたいですね。もちろん私も作ります!

以下、規定や詳細です。

はがきサイズ(約10×15cm)に、タテヨコ自由に紙を切って貼った、それぞれの想いをカタチにした富士山の切り紙を貼って下さい。
裏面にお名前や参加する想いを書き記し、モーネさん宛に送付もしくはギャラリー宛に届けて下さい。
この展覧会のはがきは、返却せずに モーネで預からせていただくことを承諾くださいますか。

2013年1月末締め切り

モーネ工房着
〒602-8142 京都市上京区堀川丸太町下ル下堀川町154-1

どうぞよろしくお願い致します。

songbird coffee,KURATA

Pleasant visitors

Dance on the bed 無事に終了しました。
楽しかったなー。ワダショウコちゃんや山本チカちゃんといっしょにイベントができて幸せでした。
そしてそれに遊びに来てくれたみなさまへ感謝の気持ちでいっぱいです。

ほんとにありがとうございました!

安藤明子さんのLIVEもすごくすごく素敵でした。
I LOVE YOUってゆうんですよ、って優しい歌声に泣きました。
めっちゃキュートで大好きになりました。オファーご快諾していただきありがとうございました。

IMG_1444

搬入の日は、ワダショウコちゃんの○○歳のお誕生日でした!おめでとう。

IMG_1416

かもカフェの大ちゃんも搬入を手伝ってくれました。ありがとう。
山本チカちゃんの作品、ウサフラーとクマフラーな高山夫妻。

IMG_1415

開催3日目の日に最終日と間違えて来てくれたキングオブゲームスのチカーノ。
この写真はやばい!超かわええです。ずるい! 山本チカちゃんの作品を試着。

IMG_1449

こちらは、キングオブゲームスのえなみさん。
いつもいつもいつもーーーーー!ありがとうございます♡

IMG_1555

笑顔が素敵すぎるひろこちゃん。山本チカちゃん作のびっくりの神様をGET!!

IMG_1570

雲のティーセットをオーダーしてくれたちえちゃん。生クリームついてる!
このあとの古本市にも来てくれて、ありがとーーーー!!!!

IMG_1571

そして、こちらも雲のティーセットをオーダーしてくれた、ハスムカイのギャラリーモーネンスコンピスの井上さんより、これ素敵すぎませんか!!

IMG_1467

愛くるしいw! 虹都(こと)ちゃん最高!

IMG_1544

うっちーにさらちゃん。さらちゃんお願いやから仲良くしてください。

IMG_1552

みなさまのお陰で素敵な展示会となりました。ありがとう。

IMG_1585

こちらは、わたくしがGET致しました、チャレンジの神様。
2013年はチャレンジの年にしたいと思います。

IMG_1724

ああっ!チカちゃんの写真がないっっっ…

songbird coffee.kurata

せきくんありがと〜。ほんでおつかれさまでした!

カレーを食すせきくん。東京在住、新進気鋭のクリエイターですね。
この秋、八坂の塔近くに呉服店の新店舗を立ち上げるお仕事で 東京ー京都を行ったり来たり。
その間、ソングバードによく遊びに来てくれて、ほんとうれしかった!

しかも 、rirelog に紹介してくれたりしてほんと感謝です。ありがとう。

IMG_1331

そして、こちらが先日オープンした、大塚呉服店さん。おめでとうございます!!
レセプションすごい人でした。またゆっくり伺います。

IMG_1756

IMG_1759

作品を見上げるせきくん。おつれさまでした!

songbird coffee.KURATA

島津さま11月のレコード

島津さまの11月の一枚は、 Shakatak の NIGHT BIRDS でした!
いつも別紙に作品のコメントを添えて貸して下さるので、そちらもいっしょにご紹介させて頂きます。

IMG_1342

IMG_1344

コメント:

1曲目のナイトバーズはすごく有名な曲です。
30年程前の曲ですが。今でも時々いろんな所で聴くことがあります。

レコードはイギリス盤で日本のよりはるかに音質がいいです。

レコードが入っている紙袋が当時の時代をよく表していて笑えます。
この頃は、カセットテープが全盛期の時代だったので、テープコピーは違法と書いてあります。
カセットテープをガイコツに見立てている所が面白いです。

輸入盤は、曲とかミュージシャンの紹介など全くなくそっけないですが、
音楽に大切な音を良くしています。なんで国内盤とこんなに音が違うの?
と思いながら聴いています。

IMG_1348

こちらが、島津さまです。いつもお洒落!
ほんとうにありがとうございます。

songbird coffee.KURATA

2012 Precious memories!!

今年の8月24日は、忘れられない日となりました。

カジヒデキさんへの気持ちが好きから尊敬へと変化した日でした。
ほんとにすばらしかった!!!

カジ君サイン

また、やっていただけるようがんばるぅ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

songbird coffee.KURATA

38Kさんとレコード

彼のことを、周りのみんなは “はちけい” さんと呼んでいます。
理由はまだ知らないので、今度聞いてみようと思っています。彼もまたソングバードにレコードプレイヤーがやってきたことをいっしょに喜んでくださったお客様の一人です。
ある日の夜、友人を率いてレコードを数枚持ってきてくださいました。その時のはちけいさんのブログはこちら
不定期にまた遊びに来て下さるということですので、勉強も兼ねてその都度記録していくことに。

こちらが、はちけいさん。なんだろいつもキラキラ☆

IMG_0710

PENGUIN CAFE ORCHESTRA
記念すべき最初の一枚。

ペンギンオーケストラ

Sting
NOTHING LIKE THE SUN はちけいさんが持っているのはお洒落な方だ。

スティング

坂本龍一
Merry Christmas Mr.Lawrence まったりしました。

教授

THE WHO
好きです。

who

VELVET SONGS
Cubismo Grafico feat. 櫛引彩香 / 星降る真夜中

ベルベットソングス

LED ZEPPELIN
結構ハード。

レッドツェッペリン

VENUS AND MARS
ポール・マッカートニーとウイングスが1975年にリリースしたアルバム。何も知らなかった。

and nars

ザ•ストーン•ローゼス
これは、カジヒデキさんのインタビューが載ってるよって教えてくれました。実はまだ読めてません…

IMG_0199

もしかして、8KとUK…!

そして先日、2回目のアナログナイトがありました。その記録はまた今度。
あぁ…みなさんの話についていけるようになりたいぃ。
ありがとう8Kさん!3回目も楽しみにしてます~。

SONGBIRD COFFEE.KURATA

tb^[j[
masaki tokuda design songbird products 2F songbird products 3F songbird coffee shop info/ map info@songbird-design.jp SONGBIRD DESIGN STORE