名古屋のイベントもいよいよ明日までです。
先週末は僕も現地で接客していましたが、心配してた台風も直前に通過して、見事な秋晴れ
でした。しかし、不況のせいなのか、気のせいなのか 、名古屋の街は何処となく静かな感じ
がしましたね。
だけど、イベント自体には沢山のお客様に来て頂いて、先週末は盛況でした。
たまには、こうやって自らイベントに出向いて接客やら販売やらをやるのは、色んな意味
で本当に大切な事だなと実感しました。
その中でも、いつも思うのは「当店(もしくは僕)に全っく興味の無い人」に出会える
のはすごく勉強になるという事です。
京都のお店なんかだと、少なからずある程度はうちに興味があったり、 良くも悪くも
少しは予備知識があるお客様の割合が多い分、ホームアドバンテージというか、つい
甘えてしまってる部分があったりします。
こういう離れた場所のイベントに行くと、当然のごとく「誰?」って感じで容赦が
ありません。笑
とてもストレートなご意見(悪い方)をモロに頂いたり、 逃げるように素通りされたりと、
比較的ネガティブな出来事に沢山遭遇します。
だけど、よく考えるとそれがごくごく普通の反応なのかなとも思います。
だからこそ、いい反応を示してもらったり、お買い上げ頂いたりすると、すごく嬉しいし、
テンションも上がる訳です。
と考えると、興味を持ってWEBを見てくれたり、電話でお問い合せ頂いたり、京都の(しかも、
ちょっと来にくい)お店にわざわざ足を運んでくれる人がいるなんて、これはちょっと凄い事
だなと改めて気付くのです。当たり前ではないのです。
普通の事過ぎて、ついつい忘れがちになりますが、これを忘れたらアウトです。
いや、スリーアウトチェンジです。いや、ゲームセットかも知れません。
そんな事を改めて思わせてくれた名古屋のイベントも明日で最後です。
明日は再び僕も、朝から現場にいる予定ですので、是非皆様お越し下さいね。
名古屋のつづきです。
先日のブログで、今回の「京のスーベニア」の概要について書きました。
客観的に求められる「京都らしさ」だけではなく、京都で日々起こっている何でも無い
出来事なんかをデザインやプロダクトに投影する事で、京都っぽさというよりは京都
そのものを、伝える事が出来るのではないだろうかと考えています。
日常を切り取るというか、もっと言えば単なる報告というか、そういう感じ。
京都はすごく狭い街なので、初対面の人でも知り合いの知り合いだったり、ひょんな
出会いがとても多いような気がします。
そんな出会いから、何かが 生まれる事も少なくありません。
今回、「京野菜ジャム」の製作をお願いしたアトリエ Fint,takk!の土永さんも、たまたま
共通のお知り合いのブログで当店をお知りになり、ご来店頂きました。
自己紹介がてら頂いたジャムの中にトマトのジャムがあり、恥ずかしながら初めて野菜で
ジャムが作れる事を知りました。
すぐに、土永さんに「京野菜でジャムが作れないか」と、相談して色々とご提案頂き、
色々試して頂いた結果、「鹿ヶ谷南瓜」「万願寺唐辛子」「加茂茄子」の3種類でジャムを
作る事になりました。
どれも、野菜の特徴を生かしつつ、ジャムとしても本当に美味しい仕上がりとなりました。
いやー、さすがです。

最初にお会いしてから、ここまで2ヶ月とちょっと。
偶然のような、出会いからとても素敵なものが生まれる瞬間があります。
僕は、こんな時何故かいつも、とても「京都っぽいな」と感じるのです。
この京野菜ジャムは、今回の名古屋のイベントでデビューとなります。
是非一度、 試して頂きたいです。美味しいですよ。
京都デザインウィーク
10月10日(土)〜18日(日)
会場 名古屋市中区錦3-5-4 セントラルパーク アネックスプラザ会場 B2F
10:00~20:00
実は今週末から名古屋にちょっと出掛けます。
というのも、毎年この時期に名古屋・東急ハンズの足下の 広場で開催される
KYOTO DESIGN WEEKに参加させて頂くためです。
ちなみに、DESINERS WEEKではありません。 念のため。
去年までは、前職のIREMONYAとして参加していたのですが、
今年からはSONGBIRD DESIGN STORE.としての参加となるので、ちょっと楽しみです。
当店としては、「デザイナーがセレクトする京都のお土産」をコンセプトに新しいカタチ
のキョウト・スーベニアを、何か提案出来ればと考えています。
その名も「SONGBIRD SOUVENIR STORE. in NAGOYA from KYOTO」 です。
まあ、かなり限られたスペースなので色々難しいですが、最近はこれに持っていく商品を
デザインしたり、考えたりしてました。
特に京都の特産品というわけではなく、あくまで僕個人の主観による独断と偏見による
セレクトなので、いわゆる京都っぽくはないかも知れません。
例えば、このお香立て。
見た目、全然京都っぽくないですね 。(笑)
だけど、デザインは僕で、製作はHappyRock!!さん、セットのお香は京都・松栄堂の「堀川」
というお香です。 ちなみに堀川は、SONGBIRD DESIGN STORE.の前を流れる川の名前です。
見た目の京都っぽさではなく、構成している「素材」がリアルキョウトであること。
今回は、その辺を大事にしてます。
こんな感じで、丹波ワインが作る「丹波ピクルス」やアトリエFint,takk!製作の京野菜ジャム
六曜社珈琲店やかもがわカフェによるSONGBIRDオリジナルブレンドの豆などなど・・・
この他にも何点か限定販売する予定です。興味のある方は、是非お立ち寄り下さい。
京都デザインウィーク
10月10日(土)〜18日(日) 会場 セントラルパーク アネックスプラザ会場 B2F
10:00~20:00
当店の他にもSOU・SOUや、IREMONYA、RAAK等が参加されます。
僕も、初日と2日目は現地にいる予定です。京都のお店は通常営業してます。
皆様のお越しをお待ち致しております。
これに伴いまして、誠に勝手ながら、7日(水)を臨時休業日とさせていただきます。
10月8日(木)は定休日となります。
10月7日(水) 臨時休業日(準備のため)
10月8日(木) 定休日
10月9日(金)より通常営業です。何卒ご了承下さい。
SONGBIRD DESIGN STORE.